かけがえのない暮らしの中にほどける心地良さ  〜ほっとする瞬間がここにある〜

拭き取り洗顔 洗い流す クレンジングミルク 180ml メイク落とし 洗顔料 化粧落とし 拭き取り クレンジング ミルク 毛穴クレンジング 洗顔 ふき取り アロマ 化粧品

5,580円(内税)

購入数
■商品名
クレンジングミルク
■成分表示
水、ミネラルオイル、パルミチン酸エチルへキシル、BG、スクワラン、ステアリン酸グリセリル(SE)、テトラオレイン酸ソルベス-30、トリセテス-5リン酸Na、ポリソルベート60、べヘニルアルコール、メチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、カルボマー、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、水酸化K、エタノール、尿素、カニナバラ果実油、アロエベラ葉エキス、水溶性コラーゲン、ウイキョウ果実エキス、ホップ花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウノコギリソウ花/葉/茎エキス、メリッサ葉エキス、セイヨウヤドリギ果実エキス
■配合精油
オレンジ、ラベンダー、ローズオットー、グレープフルーツ、ペパーミント、月桃、イジュ
■内容量
180ml
■メーカー
ミュゼ株式会社
■生産国
日本
■商品区分
化粧品
■商品の特徴
◆メイク汚れ、皮脂汚れ、塵や埃、黄砂、花粉、化学物質などをスムーズに落とすクレンジングミルク。
◆カニナバラ果実油(ローズヒップ油)配合。エモリエント作用、細胞活性作用、皮膚弾力化作用で、ハリ、弾力、潤い、柔軟性を与えてくれます。小じわ、たるみ、シミなどの気になる方におすすめ。
◆植物由来の有効成分として、ホップ、ウイキョウ、カミツレ、セイヨウノコギリソウ、メリッサ、セイヨウヤドリギの生薬エキス配合。鎮静、抗菌、お肌の引き締め、細胞活性作用で紫外線などからお肌を守ります。保湿、炎症を抑える、血行促進、抗酸化作用で老化を予防、キメを整え肌荒れを防ぐ、抗アレルギー作用など。
◆7種類の100%天然の精油(エッセンシャルオイル)が入って、メイク落としでリラクゼーション。リラックスすることで、自律神経のバランスを整えます。
◆ほのかな香りを楽しみながら、毎日続けられるアロマセラピーで、心地良いスキンケア、ボディケア、肌ストレスの緩和にお役立てください。
◆アロマ化粧品『MHA(ミュゼホリスティックアロマ)』『結のこころ』は、(公社)日本アロマ環境協会「AEAJ表示基準適合認定精油」のミュゼブランド精油を配合した化粧品です。
■検索されているキーワード
洗い流すクレンジング 洗い流さないクレンジング ふきとる 拭き取り 拭き取りクレンジング クレンジングクリーム 洗顔料 ミルククレンジング 毛穴クレンジング 天然由来 毛穴黒ずみ ニキビ 敏感 毛穴 くすみ 化粧 メイク落とし コットン 毛穴ケア 乳液 保湿 男性



ふんわり優しい


癒しの洗顔


クレンジングミルク 180ml





クレンジングならアロマ化粧品で
スキンケア&エイジングケア。



「落とす」と「うるおう」が
これ1本で。





アロマのサロンで、
お客様のメイク落としに使われている
「クレンジングミルク」です。


メイクや皮脂汚れを落とすだけ
じゃないのが、アロマのいいところ。

滑らかなミルクだから、
いつものメイクも「スルン」とオフ。





汚れを落としてリセット



塵(ちり)や埃(ほこり)、黄砂、花粉、
空気中には漂っている化学物質…。


一日の汚れがお顔に付着。

とりあえずささっと落としたいですよね。





ノーメイクになって、
しみじみ感じるいろんなお悩み。


しみやクスミ、乾燥小じわ。
日焼けした肌、ハリのないお肌。
毛穴の開き、ニキビや吹き出物のこと。

カサカサ、ゴワゴワ、
ツヤも潤いも失いがち…。



そんな方には!



◎肌に必要な潤いを残し、汚れだけを落とす。


◎肌への負担を軽減することが出来る。



メイクの油分となめらかなミルクがスムーズに混ざり合い(乳化)、
強い力を加えずに、簡単にメイクを落とすことが出来る「クレンジングミルク」で癒され洗顔しませんか。






「メイク落としを使うと肌荒れしやすい」
「べたつきがあるクリームタイプの洗顔料は苦手」
「ダブル洗顔不要の、洗浄力の強いリキッド、オイルやジェルは使いたくない」
「洗い流さないふき取り専用のクレンジングシートは乾燥する」。


そんな「乾燥肌」「敏感肌」などでお悩みをお持ちの方におすすめなのがクレンジングミルク。




硬くこわばった角栓、
毛穴の目立ち、ザラツキも、
ミルククレンジングでやわらかい、
つるつるすべすべ素肌に。


いつものクレンジングを使い終わったら、
ぜひ一度、お試しください。


プッシュするだけで手軽に使える
アロマのメイク落とし。
まずはミルクの優しさに触れてください。


スーッとのびて、気持ちいい。

手のひらで
人肌に温めると香りがほんのり。







7種類の精油
(エッセンシャルオイル)



オレンジ


果皮から採れる精油。
甘く爽やかなミカンの香り。


ラベンダー


>ラベンダーの花から採れる精油。
ほんのり甘く、上品な香り。


ローズ


薔薇の花から採れる貴重な精油。
とても上品で、甘く、清々しい香り。


グレープフルーツ


果皮から採れる精油。
澄み切った爽やかな香り。


ぺパーミント


ペパーミントの
葉・花・茎から採れる精油。
すっきりしたやわらかさのある
爽快な香り。


イジュ


ツバキ科の植物で、沖縄の山地に自生。
花びらから採れる精油。
緑の葉を思わせる、甘く持続する香り。


月桃


ショウガ科の植物で、
石垣島産の月桃の葉から採れる精油。
爽やかでやわらかく、
懐かしさを感じる香り。





植物由来の有効成分配合



紫外線による日焼けで、
ダメージをうけたお肌にアプローチ。


肌荒れを防ぎ、
毛穴を引き締めキメを整えます。

ニキビや吹き出物を防いで、
肌を清潔に保ち、明るいお肌に。





エモリエント作用


皮脂膜を健やかにし、
皮膚からの水分の蒸発を防いで
潤いを保ちます。


お肌を保湿して乾燥から守ります。
角質も柔らかに。



皮膚の弾力アップ


キメを整え、弾力とハリのある
若々しい素肌に導いてくれます。








洗顔のポイント


朝の洗顔、ノーメイク、
男性にもお使いいただけます。


メイク落とし、汚れ落としには、
3〜4プッシュを手のひらに取り、
指の腹全体でお顔に塗布していきます。


まんべんなく広げたら、
ゆっくりくるくる馴染ませます。


手の温もりがあるとさらにリラックス。
汚れも落ちやすく一石二鳥。


動く指がふわっと軽くなったら、
ヨゴレが浮き上がった合図です。




「くるくる」撫でて
馴染ませるだけ



皮脂の酸化も早めにオフして
エイジングケア。


肌本来の油分を落としすぎないから、
気になる乾燥小じわも目立たなく、
潤いを残してキープ。





クレンジング後の、
ヌルヌルしたお肌のべたつきがないので、

そのまま洗い流すか、
濡らしたタオルやコットンで拭き取りで、

すばやく、しかも心地良く
さっぱりと落とせます。



しっかりアイメイクは、
最初に適量をコットンに取り、
ポイントメイクを細かく落としてから、

全体のクレンジングがおすすめです。




メイク落としはリラクゼーション



精油入りの!アロマ化粧品だから、
毎日が心地いい。




心地良い香りで
「すっぴん美肌」

ぜひ始めてみませんか。









アロマ化粧品は、日本人の嗅覚に寄り添った
ほのかな香りを閉じ込めた化粧品。

使い心地の良さをとことん追求した商品です。

スキンケア、エイジングケア、ボディケア、ヘアケア

お肌、身体、心のセルフケアに
ぜひお役立てください。



おすすめ商品

新着商品